書体について

篆書体

吉相体と同じく、読みにくいため偽造防止として、主に実印・銀行印に多く用いられる書体です。始皇帝が作らせた書体の中でも最も古く、中国漢字を元に左右対称性、水平垂直を原則として作られています。日本の紙幣やパスポートの表紙にもこの篆書体が使われています。

古印体

読みやすいため、主に個人の認印や法人の角印、特に自治体の公印に多く用いられる書体です。日本の古来から印章に使われていて、隷書体から変化してできた太く丸くなった様な風雅な趣を出した書体です。

吉相体

読みにくいため偽造防止として、主に実印・銀行印に多く用いられる書体です。彫刻時の字入れが他の書体と違い、末広がりに配置され、枠に接している部分が多いのが特徴です。

隷書体

読みやすいため、主に個人の認印や法人の角印に多く用いられる書体です。複雑で書きにくい篆書体を簡略化し、文字が横長でバランスがとれた美しい書体です。

行書体

現代日本では、日常的な筆記体として広く活用されている書体です。楷書体を崩して、流れるような文字運びが特徴です。

楷書体

読みやすいため、主に個人の認印に多く用いられる書体です。一画一画を続けずに、筆を離して書き、現在では漢字のもっとも基本的な字形といえます。

旧字について

パソコンなどで表示できない文字や、旧漢字をご利用の方は下記旧字コードをご注文時にご指定下さい。

旧字表

※この表以外にも、漢字辞典などで用いられている、JIS規格 区点コードでのご指定も承っております。その他、特殊な文字の彫刻をご希望の場合はお気軽にご相談ください。

書体サンプル

[実印(法人)]

篆書体
古印体
吉相体

[銀行印(法人)]

篆書体
古印体
吉相体

[角印(法人)]

篆書体
古印体
吉相体

[実印(個人)]

篆書体
古印体
吉相体
隷書体
行書体
楷書体

[銀行印(個人)]

篆書体
古印体
吉相体
隷書体
行書体
楷書体

[銀行印(個人) 左←右]

篆書体 左←右
古印体 左←右
吉相体 左←右
隷書体 左←右
行書体 左←右
楷書体 左←右

[銀行印(個人) 平かな]

篆書体 平かな
古印体 平かな
吉相体 平かな
隷書体 平かな
行書体 平かな
楷書体 平かな

[銀行印(個人) 平かな 左→右]

篆書体 平かな 左→右
古印体 平かな 左→右
吉相体 平かな 左→右
隷書体 平かな 左→右
行書体 平かな 左→右
楷書体 平かな 左→右

[銀行印(個人) カタカナ]

篆書体 カタカナ
古印体 カタカナ
吉相体 カタカナ
隷書体 カタカナ
行書体 カタカナ
楷書体 カタカナ

[銀行印(個人) カタカナ 左→右]

篆書体 カタカナ 左→右
古印体 カタカナ 左→右
吉相体 カタカナ 左→右
隷書体 カタカナ 左→右
行書体 カタカナ 左→右
楷書体 カタカナ 左→右

[銀行印(個人) 欧文]

篆書体  欧文
古印体  欧文
吉相体  欧文
隷書体  欧文
行書体  欧文
楷書体  欧文

[認印]

篆書体
古印体
吉相体
隷書体
行書体
楷書体

[認印 左←右]

篆書体 左←右
古印体 左←右
吉相体 左←右
隷書体 左←右
行書体 左←右
楷書体 左←右

[訂正印]

古印体
楷書体
古印体(楕円)
楷書体(楕円)

[実印+角印セット(法人)]

篆書体
古印体
吉相体

[実印+銀行印セット(法人) ]

篆書体
古印体
吉相体

[実印+銀行印 +角印セット(法人)]

篆書体
古印体
吉相体

[実印+銀行印セット(個人)]

篆書体
古印体
吉相体
隷書体
行書体
楷書体

[実印+銀行印+認印セット(個人)]

篆書体
古印体
吉相体
隷書体
行書体
楷書体

[お祝い印鑑セット 出産(1本)]

篆書体
古印体
吉相体
隷書体
行書体
楷書体

[お祝い印鑑セット 出産(2本)]

篆書体
古印体
吉相体
隷書体
行書体
楷書体

[お祝い印鑑セット 就職(1本)]

篆書体
古印体
吉相体
隷書体
行書体
楷書体

[お祝い印鑑セット 就職(2本)]

篆書体
古印体
吉相体
隷書体
行書体
楷書体

[お祝い印鑑セット 結婚(1本)]

篆書体
古印体
吉相体
隷書体
行書体
楷書体

[お祝い印鑑セット 結婚(2本)]

篆書体
古印体
吉相体
隷書体
行書体
楷書体